俳句の味がやっとわかった

ブログちゃんねる:俳句やってるけどなんか質問ある?

すんません高校までの国語の授業、なんとなく聞いてたけどあんまり分かってなかった(恥)

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 10:14:00.96 ID:KCbIi6vH0
真面目に作ってみた
適当に評価してみてくれ

夏終わり
コンビニ寄って
おでん買い

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 10:17:25.24 ID:zK5ViUJ80
季重ね「夏」「おでん」
全体的に説明してるだけの表面句。あまり俳句とは言えない


100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 10:34:49.26 ID:YoonhmR00
季重ねってダメなの?(´・ω・`)

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 10:37:53.21 ID:zK5ViUJ80
またこれもルールと言い切ってしまうのは勿体ないぐらい語りたいけど・・・
俳句は短歌や和歌と違って短い。世界で一番短い文学。
だからこそ、「切れ」っていう特性を持って575以上の深み出すんだけど、
それだけでは深みが足りず、そこで必要なのが「季語」
ただ、その季語が2つあると、景色がぶつかりあってよくわからなくなるんだ。
なるほど、だからこそ「季語」の使い方が問題になるのか。自分の心境をあまり読み込みすぎても、切れがなくなってしまうからダメというのも、今なら分かる気がする。なんか、写真をとるのに近い感じがする。
276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 11:18:47.37 ID:zK5ViUJ80
じゃあ簡単で良い俳句の作り方教える
俳句には表面的な特徴で大きくわけて二通りの種類があって、

一物一詠
二物一詠(取り合わせ)

基本的に初心者は、前者のほうを作ってしまう。これは一つの句に一つの物事を入れて詠む句。
初心者がこれやると、基本的にその物事を説明するだけになってつまんない。

それで勧めるのが、後者の取り合わせという手法。
2つのまったく関係ない物事を取り合わせることによって、
まったく関係ないはずなのに、その2つが良い感じに「取り合わ」さって、俳味が出てくる。
まぁちんぷんかんぷんな取り合わせもあるけど。

よって、俳句作るときは、

上5に季語を持ってきて、中7下5に季語とはまったく関係ないものを持ってくる。
もしくはその逆で作ると良い句ができやすいよ。
今回は「ヘチマ」だから、上に持ってくるのは難しいかもだから、

下5を「ヘチマかな」に固定。

無人駅ぽつりとあってヘチマかな

これで一句完成。
なるほど、確かに切れがある!!では僕もがんばって一句。  キャンパスのガラスに映る秋の雲                     核酸 おそまつさまでした。